1枚目の写真は日本じゃない雰囲気が出ています、いいですね~
2枚目はセピア色が1960年代みたい感じでこれもいいです^^b
2枚目はセピア色が1960年代みたい感じでこれもいいです^^b
Like
一枚目、欧州のどこぞのターミナル駅かと思いましたよ。
二枚目は、平成に撮ったとは思えない写真です・・・昭和が香ってます♪
って、よく見たら、上のLUMIX0405さんとほとんど同じ印象だったんですね。^^
クリエイティブコントロールってつかったことがないんですよ。
いつも確信犯的にRAWです。
仕上げは撮影後に考えるという横着な発想です。
それに、パナソニックのRAWはレタッチ耐性が強くて使いやすいってのもありますからね。^^;
二枚目は、平成に撮ったとは思えない写真です・・・昭和が香ってます♪
って、よく見たら、上のLUMIX0405さんとほとんど同じ印象だったんですね。^^
クリエイティブコントロールってつかったことがないんですよ。
いつも確信犯的にRAWです。
仕上げは撮影後に考えるという横着な発想です。
それに、パナソニックのRAWはレタッチ耐性が強くて使いやすいってのもありますからね。^^;
黒顔羊さん、こんばんは♪
使ったことがないというのは驚きです!
私はRAWで撮ってもソフトの知識が乏しいうえに、
そもそもの画像自体が残念なことが多く(汗)
いくら調整してもパッとしないためjpegでしか撮らなくなりました^^;
私みたいな人間のためには
クリエイティブコントロールはぴったりなのかもしれません…
使ったことがないというのは驚きです!
私はRAWで撮ってもソフトの知識が乏しいうえに、
そもそもの画像自体が残念なことが多く(汗)
いくら調整してもパッとしないためjpegでしか撮らなくなりました^^;
私みたいな人間のためには
クリエイティブコントロールはぴったりなのかもしれません…